2011-02-28

塾の英語の先生

ブログに訪問くださってありがとうございます
今日は雨降りですね
塾の英語の先生の話を聞いてきました
視点がぜ~んぜん違いました

興味深いと思ったこと2つ
青色は塾の先生の言葉です)
1つは

好きで勉強する子はいません。
よく
「嫌々やっても身につかない」
というじゃないですが
じゃ
「嫌々で勉強した」のと
「嫌々で勉強しなかった」は
どっちがいいと思いますか? そりゃ「やった方がイイに決まってるでしょ
嫌々でも1年・2年と続ければ差が出るのは当たり前ですから。
自分で進んでなんてなかなかしませんよ。
中学生はまだまだ ある程度外圧が必要です。←外圧って親のことらしい

(中学生に必要なら小学生は 外圧どころかサポートも!
ウチの息子は自主性なんてかけらもなく 親の外圧と背中押しが絶対必要でした)

なるほどーと思いました。
ただ小学生の英会話は
「楽しくなる工夫する」の大切さを 改めて思いました。
「外圧」はそれぞれの家庭の方針ですね。
自分でできるお子さんもたくさんいらっしゃいます。
めっちゃ ウラヤマッシー <(`^´)>です。

もう1つ 聞いた話

「英会話」を否定しません。
た・だ・し
受験用の勉強軸を持つことは大切です
英会話では  よく 
「間違ってもいいから発言しよう」
って言いますよね

これは受験では通用しません
場合わけをしてください。

とおっしゃっていました
そうなんだろうと思います。
受験用の「勉強軸」は必要だと思います。

娘にも息子にもそれは言ってきました。
但し、その勉強軸を超える英語力をつけたいと思っていました
もちろん ある程度の受験対策は必要です

例えば多読で高校2年までに200~300万語を達成しても
高校3年生は試験問題の対策をする必要はあります。
トラックを運転できても、トラクターを運転したことが なければ
練習は必要です。そんな感じ
ただ「免許」を持たせたいんですね。
絶対的な言葉力 

受験では
「英語をルールでとらえ、そこからぶれることなく正解を導く学習が必要だ」
ともおっしゃっていました。 受験英語のプロでっす

これは成績に反映します。 成績に反映すると、本人のやる気につながります。
その意味で中高生の英会話を支えたい気持ちがあります。

もちろん 受験ではなくても
文法的に間違いがない きれいな英語を話してほしい
だからルールの説明はしたいです
(貧困さの激しい英語圏で 間違った英語を話す人は
「ガイジン」だからじゃなく、教育を受けられないほど
低い生活階層からの出身だと思われる可能性があります。 
海外に行けるレベルの生活をしていて、そんな扱いをされては悲しいですね

文法は大切です。効率よく授業に入れていきたいと思います
ルールを知っても話せるわけではないところが ムズカシー 
自電車のチェーンの仕組みを知っていても
そもそも 自電車に乗ったことが無ければ 乗れない 
これが 知識と技術の違い

あー最後にこんなことをおっしゃっていました
やる気に頼らない勉強をしましょー
「やるなら楽しもう」とは理想です
やる気が無い時も 
「やるべきことはやるんだ」という路線上に自分がのること
これが大切です。

抽象的な表現でしたが、私は、「習慣づけること」かなと思って
聞きました。そして この「学習習慣」をつけるのは
「外圧=親パワー」
だと いいたいらしいです

中学生だけでなく 勉強って大人になってもある程度の外圧で押されないと
なかなか できませんよねー!

1日、毎日 明日も 来年も 遊んでいられたらいいなぁ~
誰か私を図書館か 文房具屋さんか 電気屋さんか 家具センターに閉じ込めてくれ~
そこだと かなーり一人で遊んでいられる

コメント・反論 歓迎でーす
質問頑張って答えまーす

0 件のコメント: