2020-02-29

育メン?多読 in 名古屋

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿 
先日 
映画をBGM替わりにして作業をしました
70歳の老人が再就職で面接に行くシーンがありました
(ピンと来た人がいますか?)
彼が「専業主夫」を
househusband
と言ったら
パートナーが
”stay-at-home dad”
言い換えていました
字幕は何だと思いますか?
「イクメン イラスト」の画像検索結果
たしか
「今は"育メン"っていうのよ」
こんな感じだった記憶・・・
ストーリーをよく知っている映画なら
「多聴」
多読と合わせてお勧めです

他にもこんなのがありました
 a roll-up-your-sleeves attitude

日本語の
「腕まくりをする」
とよく似た表現です

映画の中では
「腕まくりをする態度」
と応用されていました

面接のため勢い込む時の動作は
シャツの袖をまくり上げる

着物のたもとをたくし上げる
ってな感じで
洋の西と東を問わず
同じ人間がする動作なのだと思いました

学校が全国一斉休講になるようです
皆さま 健やかに過ごせますように

読んでいただき ありがとうございました。

2020-02-13

英語習得の一つの方法?多読 in 名古屋

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿

月曜日 英検の1次結果が出ました
知らないうちに申し込んだ生徒が
中1生3級合格(秋に既に1人合格)
中3生2級(中2で準2合格)
嬉しい報告ありました
特に中3の生徒さんの感想
私:  2級、難しかった?
生徒:初めの語彙は勘で答えた
私:      長文は?
生徒:長文はまあ、出来た感じ
ここで私は「合格可能性あり」と
期待していました
「合格 イラスト」の画像検索結果
ニュースなどから
英語教育熱心な家庭で
全てのメディアを英語にするなどして
毎日努力をされていると
小学生低学年 2級以上合格って
聞くことは少なくありません

私の教室+ライブラリーは
週1回のレッスン生さん
合格の1つの要因は
「多読」
ですよね
まして「長文はまあできた」と言う感想は
多読の効果でショー!

ところが面白いことがあります
彼に時々
英文の意味を ”spoken Japanese"的にして?
と提案すると
「和訳 イラスト」の画像検索結果
「意味は分かるけどぉ~」
と言って口ごもる事が多いのです
私にも同じことは起きるのでよくわかります
これ
多読ライブラリー生徒さんの共通点かも
意味は分かる
けれど
「日本語に訳す」or 「書き言葉にしなさい」
と言うと困るのです
つまり 
受験英語長文の和訳は苦手です
だから
受験を考える場合、レッスンで対策をします
マークシートなら
今年の理系志望の生徒さんには
センターテスト英語
95%得点の子がいます
「英語長文 イラスト」の画像検索結果
長文なんて 読みなれていれば
怖くないですよね

英語習得の方法の1つとして
多読を紹介しています
各種試験合格が目的ではありませんから
ご承知おき下さいね

読書はやさしい絵本からはじまりますよ
それで、1つ1つの言葉を経験的に増やします
例えば
こんな "pain"に出会いました
YL0.8の本です
まず英文を見てね
"the brightness of those socks pains me.
I beg you not to purchase them."
出典は↓この本です

Bink and Gollie by Kate Dicamillo
(YL0.8 / 819語)
小学低中学年さん向けの本ですよ

painは「痛い?」って思っている人多いですよね
でも
上の文の pain って?
セリフだけじゃわかりにくいですね

そこで絵が役立つわけです

絵本の中の "socks" は
まさにこんなの
"pains me"
って言いたくなりますか?

英語習得は
日本語の意味を1対1で覚えて

 記憶テストする
ではなく
「はぁ~ん こういう使い方をするのだな」
「こんな意味かなぁ」
って 獲得していきます
その時に
pain の意味を「痛い」

記憶していることが役立つかもしれません
1つ目の意味を「覚える」事を
否定していませんよ
でも、それで終わってしまわないでね

多読は「英語を読む」じゃなく
「話を楽しむ」
こんな取り組み方がいいです
そして

いろんな表現に1度 出会うだけじゃなく
他の本
はモチロン
実際に使われているのを聞いたり
自分でも使ってみて、
それを聞いた相手が期待通りの反応をしたりする


こんな繰り返し

定着していきます

絶対的な量や繰り返しが必要だと思うし
時間もかかります

幼い頃から自分の認知年齢にあった絵本を読み
年令が上がるにつれ 
知的要求を満たす本を読む
これが理想です
但し
日本に住んでいるから
日本語と同じ程度に
英語の運用力が上がるのは難しい

週に1回のレッスンだけなら
日本語と同じ量
もしくは半分くらいの量の英語に触れるまでに
何十年かかるの?

レッスンに行かない時間 
その間 英語からきっぱり離れないように
洋書で読書して継続できると
最もで 且つ楽しく
そして
正しく身に着くと思います
もう一つ
忘れない英語 or 忘れにくい 
になります
単語帳や問題集・ワークブックの宿題より 
自分で選んだ絵本の方が楽しいでしょう!!
「language acquisition clipart」の画像検索結果
本を買っていくのは 
非現実的な費用と保管場所が必要です
お近くの図書館
または
多読教室を利用して 
英語習得ゴールに到達しますように

多読だけでは 英語習得できませんが
多読なしでは それに相当する努力が必要ですから
けっこう難しいと思います

あたしのライブラリー
かなり遠くからお問い合わせ頂きます
日曜を開けていないのが致命的ですよね。 ごめんなさい

もーちっとプライベートが落ち着くと
(or お問い合わせ多数だと!)
開けたいなぁ
アンド
”猫いるデー”も作りたい!
 英語習得の効果的な方法をご紹介
したつもりでいます

読んでいただき ありがとうございました。

2020-02-04

あなたが英語習得失敗した理由第1つ目!多読 in 名古屋

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿
表題の「あなたが英語を失敗した理由」は前半が具体例
理由は中ごろにに書きました

先日のセンター試験問題に
”ring in the air”
「ring clipart」の画像検索結果


の意味を問う問題がありました
ring
って 初めは
「輪」か「鐘が鳴る」って
覚える人が多いと思いますが
テスト問題は
その意味では使われていませんでした
この問題を見た時

ペーパーバックで 読んだ ring を使った文を
思い出しました
It doesn't ring true.
(It=what he told me)
「ウソっぽく聞こえる」
かな

(2020,Feb.4↑だと¥150円!)
↑この本から
The name didn't ring any bells.
("I let You Go" by Clare Mackintosh)
「その名前に聞き覚えがない」
かな
前後の文章から
想像して読みました
多読はこういう力を養います

ring
「ring a bell clipart」の画像検索結果
って 実際に「鐘が鳴る」以外の意味で
使われることが 結構あります

学校で
ring = 鐘がなる
みたいに
英単語と日本語を1対1で覚えさせ

記憶テストする
このシステムかえられない?

1対1で覚える努力する子供達は
次に
ちょっとした長文、受験英語長文で
「知っているはずの単語」
の意味が当てはまらない
だから
苦悩します
「test study clipart」の画像検索結果
時々
”記憶した意味”
を無理にあてはめて
かなり軌道から離れたストーリーを
脳内で作り上げ
つじつまをあわせた結果
とんでもない読み間違いをする
と言う例も
少なからずあります

これはまだ暗記をできるタイプの子の例です

暗記と言う辛い作業を
真面目にした結果
間違う!
かわいそうすぎる

なんでそんなことするん?
公教育の場で・・・?
英語母語話者は
ring

ring
として覚えているわけです
英語を暗記でカバーしようとすると
実は"ring" の意味は大きく2種類あって
ring1 と ring2
を覚えることになります
ring1 には名詞の1~8の意味
  動詞1~4の意味
ring2には 名詞1~4の意味
自動詞1~5の意味
他動詞1~3の意味
こんなに!!!!

学校では
まず1つ目の意味だけを暗記させて
記憶のテストするんですよね
が!
それだけじゃ役立たないから
「2つ目3つ目の意味を覚えなさい」
と続くわけです
ただし!
英単語はたくさんありますから
学生たちは
それぞれの1つ目の意味を苦労して覚えようとしています
それなのに
2つ目3つ目~8つ目
なんて覚えさせよーと言っても
出来るのは
特殊な子供だけです

だからみんな記憶力テストでは
成果を出せず
子どもたちの心は
英語習得失敗
「私は向いていない」
と結論を出すわけです

「単語の意味を覚えさせる」
この方法では
「だれも話せるようにはなりません!」
暗記じゃないんです
私も人から
「ペラペラ」と言われますが
日本語と英語の意味をすべて
対にして覚えていません
あ゛ー!!
一定量、特に名詞を覚えることは大切です
便利です
覚えることを否定していませんよ

もう一つ例を上げさせてね
この本を読んでいて


"I've been given the elbow before"
と言う表現に出会い
「あっ」
と思いました
関西の有名私立大学の問題
つい先日 ↓ 見たのです
She (      ) him in the side to keep him quiet.
① accented    ② blended    ③ elbowed    ④inhaled
解いてみて下さい
上の単語 
学生の頭ではカタカナに変換され
①アクセンティド ②ブレンディド ③エルボウド ④インヘイルド
④は聞きなれないから とりあえずおいといて
①~③は
アクセント ブレンド エルボー
と考え
③は「肘かぁ」
「elbow clipart」の画像検索結果
違うな
っとならないかしら?

こたえは
elbow
です
日本語に「肘鉄をくらわす」
と言う表現もありますが
上の文は肘で「小突く」事を意味しています
elbowは動詞なんですよ
side
は脇腹当たりの事ですね
人間の体の「サイド=横側」だから

英単語の1つ目の意味をがっちり覚えた事が
応用力を奪う例
結構あるんですよね
他の意味を想像できなくなっちゃうタイプ
その結果
「私は学校英語を失敗した」
と思っている人
増えます

上に書いた理由はあてはまらないでしょうか?
多くの人に当てはまるのじゃないかと
思うのですが・・・

じゃ どうやって習得するかって?
これは多読指導先生に限らず
多くの先生がおっしゃっています
「量」
具体的には別の機会に書きたいと思います
ちなみに
多読も
「読」ではなく「多」を重視して下さい

長文になりました
偏った意見かもしれません
ご容赦下さい
 読んでいただき ありがとうございました。