ラベル P5クラス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル P5クラス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011-07-28

P5クラス

ブログ訪問ありがとうございます

今日の多読読みは
Y.S.君 と  R.I 君
ちょっとだけ助けましたが、
P3クラスの子達は一生懸命聞いて
「おち」のところも
ちゃんと伝わります

一枚絵を使ってスピーチを出来るよう
練習するのが宿題です

Jackの歌も 練習してきてねと 早口に案内しました。


多読のCDを家で聞けなかったという報告が2件ありました。
教室にあるプレーヤーでかけると 聞けました。
上手く説明できませんが、CDとの相性があります
プレーヤーの性能が良いと
複製したCDを受け付けて
くれない場合もあります
オリジナルCD1枚には
10冊から多いと30冊以上分の
話が入っています
全て同じ方法で 1話ごとに分割して複製しています。
みなさんの自宅で 
聞けるCDと聞けないCDが
ある原因は分かりません。
上のような携帯CDプレーヤーが 今3000円前後で販売されています
教室に早く着いた時に 使って聞くこともできます
是非購入ご検討ください

今日は(たいてい) 「聞けなかった」という本(CD)を レッスン中に
読み聞かせをしています
運悪く聞けないCDの本を持ち帰った場合は 
翌週1冊余分に借りてくださいませ

レッスン最後にI'm going to~の文章を少しだけ紹介しました
説明は英語でしました。 
分かりながら聞いてくれている 手ごたえはあります
でも!!
教えた事を自発的に英語で使って話せるか、というと
そうではありません。
「英語で言えること」
と言いたい事には ギャップがあります
小学高学年の子どもたちは 分数の計算もしますし歴史も習います
頭がいいのです。
そのレベルのまま英語を話そうと思っても
英語レベルはよちよち。

楽しい夏やすみです。
時々 スピーチの練習とJack(ジャック)の歌の練習をしなさいよ~
と声をかけてくださいね

読んでいただいてありがとうございました

2011-04-09

新学期!(全クラス)

ブログ訪問 ありがとうございます。
桜の花も 今週末が最高でしょうか?
新学期が始まりホッとしていらっしゃる 
保護者の方も多いですか?

   
私は、今年の春が
今まででの人生で
一番忙しい春休みでした。
最後はついに発熱…
仕事も読書も捗らず不覚(^_^;)

しか~しイヨイヨ始まりました。
新学期!
今年度よろしくお願いします。
元気満々!
(出版社の在庫不足で
間に合わない教材がありました。
                   本日到着しました。ごめんなさい。) 

      
今週は第1回目のレッスンでした
 
新しい生徒手帳=Step by Step をわたしました。
生徒手帳の 4・5ページを
記入をしました。
スラスラ書けるのは
高学年さんです。
3年生さんも、
年々早く、正確に
書けるようになってきました。 
(CDを本の中に入れたままにしたい方は、本を出すたびにCDが袋から滑り出さない
工夫をしてくださいませ。 CDの破損もありうることと
授業中に誰かのCDが落ち、「だれの?」と探す時間をなくしたいのです。
よろしくお願いします)

時間のあるクラスはStep by Step 
2・3ページにある数字1~44を使って 
ペアでスピード読みアクティヴィティ、
7・8ページのクラスルーム英語の確認などしました。

5・6年クラスは、今年度 少し引き締めが必要です。
楽しむ事と レッスンであることは両立可能だと思います。
ただし、参加する姿勢として、「遊ぶことだけ」に気を奪われてはいけません
「英語をより分かるようになった」とか「発音をほめられた」と 何か
できるようになった事での喜びを経験してもらえるようにしたいと思っています

2つお願いがあります。
  1. 多読の記録ノートは今年度も続いて使います。 
    既に2冊目に突入した子もいます。
    2冊目の語数は、1冊目の語数に足していきます。 
    保護者さま、ノートの変わり目の計算を確認してあげてくださいね
  2. 図書を返す時に CDが入っているか確認してください。
    空っぽのまま帰ってくる本が何冊かあります。
    翌週、それを借りた子は 読めません。楽しめません。
    語数も増えません。
    ぜひ声かけだけでなく、目確認お願いしたいです。
読んでいただいてありがとうございました。



あらためて、本年度もよろしくお願いします  
ありがとうございました - イラストレーター くるみるか - 楽天ブログ(