2010-11-28

たどくと英会話

「100万語多読入門」など多読を勧める本では、
簡単な洋書から 本をたくさん読んで 
楽しみながら英語を身につけましょう
という内容があります。 
多読の方法は面白いんです。 

3原則っていうのがあります。
初めての人には不思議な原則です
 1.辞書は引かない (引かなくてもわかる本を読む)
 2.分からないところは飛ばして前へ進む (わかっているところをつなげて読む)
 3.つまらなくなったら止める (1 2 の原則で楽しく読めない本は読まない)

これにはさらに 「文法の勉強は不要」 というのもつきます。 
詳しい事を知りたい人は 
多読関係の本 (お勧め著者 古川昭夫、酒井邦秀、佐藤まりあ 等)を 
お読みください。 
なぜ文法は必要ないの、とか
なぜ簡単な本をたくさん読むの?とか
疑問が答えられています。

「英語を身につける」は
会話力を意味しているわけではありません。
大きく「英語力」です

私が思うに多読でつく力とは
日本語を話す私たちにとっての
「ことば力」
だと思います。
これが英語で身につく ということ

多読は 読書を楽しむことを勧めています。
すると楽しんでいるうちに
英語力が「身に付く」

そ・こ・で もうひとつ???となるのは、
英会話の先生はいらないの? です。
まー そうでもないようですが。

多読には「発信する」
つまり「しゃべる」ことはありません。
「聞く」ことはあります。 
読めない子どもは 「聞いて」お話を
楽しみます。
読むより聞く方が良い人は
子供でなくても
「聞く」を選択できます

「話す力」を身につけるのは
本人の話そうという「意思」と
何よりも
「言いたいことがある」
ことが超重要だと思います!!
そして、言いたいことがあるとき
「聞いてくれる人」がいることも大切ですよね。

英会話教室は ここで活躍するということかな。
いろいろ思考していまっす。
 
多読と英会話の両方を指導をしている教室も
増えてきました。

上手に教えたいです
育つ姿を見るのが
なにより大切です

なぜか 日本語の読書はできなくても
英語だと楽しいという子も出てきます

楽しみながら育つなんてスッテキ






0 件のコメント: