読み方を表す言葉がいくつかあります。 私の頭に浮かんでいるのは3つ
多読 ・ 精読 ・ 訳読 です
このブログタイトルは「多読」があります
とにかくたくさん読むこと。細かい事・文法にはこだわりません。
これに対して「精読」は 内容を細かく吟味して丁寧に読むこと。
そして中・高の授業で行われているのが「訳読」ですね。ご存じ、訳しながら読んでいきます。
(全体の意味なんてぴんとこないものが多かったですよね。1単語とか1文ですらなんとなく…)
何が言いたいかというと この3つの単語を英語にしてみると
おもしろい事がわかるのです。
多読は extensive reading
精読は intensive reading
訳読は translation
気付きますか? 訳読は reading
じゃないんです。どうりで!って感じでしょ。 中・高では読むことを教えていませんし、内容理解できるような丁寧な読みかた つまり 精読とも言い難い面がありますぅ~
受験を目標にして そのために時間を費やす英語教育に見えます。
子どもたちの頭には「つらかった」という記憶が残るだけでしょー
どーせ時間を使うなら 多読して、将来「使える」英語! とまで言わなくても
少なくとも サイテーゲン 苦しまずに英語を楽しむ経験に出来るといいですね
本を読むことは英語力のためでなくても 得るものが多い と
みなさん ごぞんじですもんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿