ブログ訪問ありがとうございます
(^o^)丿
8月末に名古屋は40度を記録しました
正午過ぎ 車では
「外気温41度」
となっていました
ぎゃあ〜
(こんな事 英語でなんて言うのかな)
この本(1番上の画像)
仕掛け絵本のように
ページが上下に分かれています
楽しそうでしょ
My Very First Book of
Animal Sound
YL0.1 / 20語
そもそも「ニワトリ」
"コケコッコー"
となくのは 「オンドリ」です
「え? メンドリは?」
英語で hen
鳴き声は
日本語 ;こっこっ
英語 "Cluck, cluck"
擬音と 本当のニワトリの鳴き声
日本語と英語でどちらが近いかなあ?
これは引き分けかな?
猫も
みゃあ みゃあ
日英で引き分けな感じがします
でね
日本語 負けた!ってのがあるんです
いくつか
動物の鳴き声を紹介している
易しい絵本 ご紹介します
Polar Bear,
What Do You Hear?
YL0.5 / 200語
Do You Like to Moo?
YL0.1 / 74語上3冊でも下の本でも
紹介されていますが
ひつじの鳴き声
日本では「めえ〜めえ〜」
英語では "Baa Baa"
です
動物園にいるひつじの鳴き声を想像してみて下さい
日本語 負けた感じがするんですよね
Mr.Brown can Moo!
Can You?
YL0.5 / 439語
この本は 動物以外の色んな音の紹介があります
優れもの!
動物 雨の音 時計の音
リズミカルに読めると楽しいですよ
上で紹介した以外にも
カエル🐸の鳴き声
日本 「けろけろ」
時計の音はいい勝負かな
イビキの音は?
皆さんの頭に 浮かぶ「擬音語・擬態語」
あれ英語でなんて言うのかな?
何歳の頃から知っている日本語ですか?
小学生?
じゃ、易しい言葉のはずですね
英語でも 知っておきたいと思いませんか?
受験問題で
辞書で調べて 知るなんて
味気ない
と思っています
ぜひ
絵本で楽しく体験を!
読んでいただき ありがとうございました。