2019-10-02

some mother!って「いくつか」じゃないよね多読 in 名古屋

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿

英語学習者には
「中学病」があります
私が勝手に
名付けました
症状は
英語1つに日本語を1つだけ
覚える
例) like = 好き
です

子どもたちはまじめに単語を覚えます

無駄ではありませんよ
でも

1つの英語には
色んな日本語が当てはまるよ
こっちが正しい
これは
子供を混乱させてしまう?

実際 すべての英語の先生の
悩めるところ、だと思うの

It is like a watch.
のような文を
「私は時計が好きです」
と訳した子がいました…
(*ノωノ)
中学病の例です
「知っている単語の意味しか考えない」

当然
I have some water in my bottle.
これも
「いくつかの水」と言いがち…(*ノωノ)

そもそも 
「いくつかの」って日本語は使わず

「水、あるよ~」
って
言いますよね

中3くらいになると
Some people like red,some people lie blue.

こんな文が出てきて
「何人かの人が・・・
と訳してくれます
 (@_@)

では表題の

Some mother!

多読をしてると
こんな
some
が出てきます
初めて出会ったときは
戸惑った!
これは
"The Secret life of bees"
と言う本の中に出てきました
some  =「たいしたもんだ!」
(↑クリック 4のbの意味を見てね)
と言う意味があるのです
だから
「大した母親だ!!」
とか
「すげー母ちゃん!」
とか
前後に合わせて訳しますよ

some ≠「いくつか」
だって
後ろ mother が
複数 mothers
になっていない
これに気づけるといいかな?
でも 
こういう観察をするのは
先生くらいかも?

それで
「何人かのお母さん」
と訳しちゃって
???
となっちゃう

他にも
You're something.
と言うのがあります
上の some の意味から
想像できますか?

たいていの学生さんは
「覚えた意味」 
に頼って訳したがる(中学病)ので
「あなたは何かです」
と・・・


本来
「覚えた意味」
がある人は
頑張った学生さんなんです

残念なのは
真面目に努力して一生懸命覚えた単語が
マイナスに働いてしまう事
こんな教育、あり?

多読を正しく経験してきた子供は
ん?
と立ち止まれます
もしくは
中学校で習った意味とは違うよ
とヒントを与えると
前後で意味が合うような解釈に
たどり着けるようになります

そもそも
そんなことを言われなくても
多読経験者は
話の前後で
正しく想像しているみたい
時々
「ここってどうやって思った?」
て尋ねると
どう思ったかを説明してくれて
それが いちいち当たってる!

学校でのコツコツ学習も大切ですよ
でも
それだけだと
暗記の山
が待っています
\(◎o◎)/!


暗記って辛いよね
忘れがち∼だし

多読で
大量の英語を
経験して身に着けられること
受験の長文理解も
楽になる子が増えると思います

読んでいただき ありがとうございました。

0 件のコメント: