ブログ訪問ありがとうございます
(^o^)丿
まだ10月ですが
今年 記録した本だけで400万語 読みました
今年 記録した本だけで400万語 読みました
年内にあと50万語 !目標です
タドキストさん 誰も
読書の気分になれないとき
あると思います
私もスランプあります
が
今年 は6月頃から
ワクワク続き
Wool, Shift, Dust
By Hugh Howey
(約450,000語)
The Song of Achilles
By Hussein Khalid
(98,561語)
Outbreak
by Robin Cook
(83,931語)
Prey , State of Fear
By Michael Crichton
(112,479 / 156,000語)
The Swarm
By Frank Schatzing
(249,250語)
など
近未来SFもの 対象のSFチックな話 結構楽しみました
泣いたり、納得したり、新しく刺激されてメモを取ったりする本に出会えてよかったぁ
私の毎日の生活は
私の毎日の生活は
多くの人もそうかな?
出かける場所(職場 学校)は決まっています
出会う人も 同じです
新しく視野を広げたり
刺激を受けたり
毎日 期待できるわけじゃないです
私の場合 新しい刺激や学びの
9割は
本からと言って
すさんだ心も洗われます
画家さんの想像力に助けられて
自分だけでは想像しえない素晴らしい
風景や心情を
楽しめます
左上の絵は
楽しめます
左上の絵は
The Phantom Toolbooth
by Norton Juster
(対象8〜12歳)
クスッとできるかしら?
番犬を watch dog
と言いますが
番犬を watch dog
と言いますが
心が躍るし 震えます
笑いでふきだすし 涙もでます
読書は体力に関係ないから、座っているだけでできます
何かの待ち時間とか少しの時間でも有効に使えます
スマホで見たこと
一瞬で忘れてしまう経験
ありませんか?
読書では
心に残る体験
もしかして
将来の決断に役立つ情報に出会うかも
こんな体験を子どもたちや タドキストさんと共有したいな~
(●^o^●)
読んでいただき ありがとうございました。