2023-12-06

Hopping はわかる?creeping は?多読 in 名古屋

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿 

寒くなりましたね
そして
もうすぐクリスマス
ちょっと楽しい本の紹介

The Great Reindeer Rebellion 
(YL0.9/655語 )

表紙の絵
トナカイがストライキする
って言ってます

サンタさん困りました
動物たちに助けを求めると
たくさんの動物たちが
きてくれました

Soon creatures came running
and leaping and clomping,
hopping and flying,
and creeping and romping.

知ってる単語 ありますね
馴染みのない単語も
多いですか?

ORTシリーズや
YL1.0 以下の幼児用絵本でも
よく見る単語です

上の絵には
色んな動物たちがいます
英語と絵を見て
 runningは犬かな
flyingはニワトリかな
この本は動物の動作や鳴き声が

たっくさん出てきます

犬のページでは
Barking, sniffing,•••
犬がしそうな事だな
って思いながら

フラミンゴのページでは
Perched, slipped, lost their balance
難しく感じますね

どんな動作かな
想像しながら
読んでいきますよ
一つづつ調べたくなっても
がまんして読みすすめましょっ!
ちょっと
辛くなりますか?

上のような赤字の単語
教科書英語には出てきませんでしたよね
わからないってストレスですよね

ちょっと聞いて

私の子育て初めの頃(約30年前)
こうした単語に馴染みがなく
おやすみ前の読み聞かせの絵本
知らない単語 山盛りでした
それなのに
子供って
同じ話を
何回も!何晩も!
リクエストします
 
それが
「ありがとー」

と言う出来事だと
わかります

何度も読まされた‥
あ、読ませてもらったおかげで
実体験しました

「10回、20回
いえ30回読むからこそ
わかってくるものがある」

実感

その結果
韻を踏む」と言う知識が
韻を楽しむ
に変わりました

上の本も
韻を踏んでいるお話です
まさに音読用の絵本
楽しいです
何度も読んでいて気づいたのです
「韻」を知識として知っていても
ほぼ気づかない
事実

だから皆さん、意味を調べないで
ただ、読んで
繰り返し音読して
「は?何が楽しい?」
と思いながらも

何十回も読む
体験して欲しいと思います

知らない単語の意味は
明白にならなくても
別の本で出会うたびに
染み込んで、記憶に残っていきます

多読は楽しめるけれど
速攻の効果は出にくいです

私は長い間 多分10年以上
韻を楽しむ意味
わからなかった
知っているだけじゃダメだった

皇后陛下が幼い頃に読まれた本
この本の音の優しさ美しさ
分かるようになりました

「は?何が面白いの?」
と思っていたDr. Seussも

わかるぅーっ」
なりました

易しい絵本の多読
お勧めです
^_^

 読んでいただき ありがとうございました。

0 件のコメント: