2014-02-26

白状すると・・・

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿 

このところブログ更新が不定期です
If I own up to why I can't keep updating regularly
(なぜ定期的に更新できないかを白状すると)
レッスンの準備をする以外
(mustな家事をやっつけて)
あとは、本を読んでいるからです

という状態です
この表現は慣用的に使われていますが
画像で 遊ばれています

本を読んでいると
上の赤字のような表現に よく出会って
「へぇ~」がたくさんあります
ただし、これと習得とは直接イコールになりません
(上の表現を使ったポスター!見つけました)

以前にも書きましたが、多読の効果は
語彙習得(単語が増える) とか
ぺらぺら度がのびる
TOEICなどの各種英語試験の点数が伸びる
などといわれます

もちろん大学受験に代表される
長文問題にも強くなる とも

で、私が体験したい!したいしたい

きっちり数え始めてからは 毎年約300万語読んでいます

今となっては
初めて 絵本+英語にであう 幼児・小学生が
どんな風に感じて習得していくのだろーという 
体験はできません
(50すぎたーっつぅの!)
hands on experience
                ↑
でも私の今のレベルなりの「実体験」を
手に取るように体験してみたい
そして 多読を周りに勧めたい!

数年前に感じた効果・・・??・・・ ふむふむ
振り返ってみると
読んでいる本の理解度の深さが
今とは違う!
昔とほぼ同レベルの本を読んでいます

「わからない構文はほぼない!」
以前は けっこう「飛ばし読み」をしたことに気づきます
よくない「飛ばし読み」

もちろん今も たくさん
知らない単語は出てきます
あ、前にも出てきたのに!
「なんだっけ?」

ここ、大切です
多読の原則の1つに
わからない単語はとばす
というのがあります

どのレベルの人も
わからない単語を「ないものとしてとばす」
のでは習得になりません

「エーっと、どういう意味?」
絵の中に答えがある?とか

話の前後から その単語がどういう意味かを
少し粘って想像してみる!
ぼんや~り ふうわ~り
とにかく
なんだろーかと具体的に「思ってみる」
ことが大切だと思います

そしてその単語1つわからなくても本を楽しむのに妨げにならないなら
そのまま楽しんで読み進む!ゴーゴー!

もうひとつ多読を頑張るわけ・・・それは

子育てを英語だけでしました
(娘が15歳くらいまでは95%くらい英語だけ)
でも 自分の英語が足りなくなってくるのを感じていました
娘の年齢が上がる(今18歳))
情緒が深くなり
表現したい心のヒダも繊細になる
秘密を打ち明けたり・・・
学課などを話題にするには 自分に足りない単語がある

ここをカバーするには自分が伸びるしかない!

リスニング力は 完全に娘が上です
でも、まだ語彙力は負けません
ただ、難しい単語を知っていても
自然な表現で使えるかというと 怪しかったり
やたら教科書英語のような 硬い表現になったりするのが嫌です

最近の小説は 話し言葉をそのままにしたような
語り口調で書く作家さんも増えました

英語を使えるようになるには
入れるしかない!
これも多読に時間を費やす理由です
ある意味
自分が伸びるのは1ばん簡単です
自分がやるだけ!
そして感じています 多読の効果
徐々に 
しみ込んでくる感じ
** リンクをつけた単語は 全部多読の本で覚えてきた表現ばかり!!

生徒(自分以外の人間に)に効果を出そう
とすると
これがやはり 難しい 
そして尊い仕事だと思っています!
出来た、わかった、という生徒の顔を目標にして
頑張らなくっちゃ
 Happy Reading! 下の☐ ポチッとお願いします。 にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 読んでいただき ありがとうございました。

0 件のコメント: