2015-11-19

"beeline"、普通の読書と多読 in 名古屋

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿
もしかして
bee  と line 

この2つの単語は 
読める! 意味も分かる!
という方は多い?

この2つをくっつけると
beeline
 
make a beeline for 

この形でよく使われるようです
 いわゆる熟語

意味は上のブログのリンクをクリックして発見してくださいね
(イジワル―!(*_*; )
「トイレに駆け込むーっ」て表現で例文がでてます

2013年の多読中、
この表現が 脳みそに引っかかりました

その後から 今までで 約600万語ほど読みましたが
beeline を使った文章に 
たぶん20回ちかく出会いました

一度ブログで扱った表現です
読書で出会うと、「おっまた会ったね!」と思います
こうやって、自分の語彙になっていくのかなぁ?

ところで
ライブラリーに参加してくださっている方
YL 0.1-0.2 から初めて

半年で30万語読まれる方と
2年かけて30万語の読む方

どちらも30万語の英単語が
目から入って 脳を通っていきましたね
ここで一考!?
多読と 普通の読書の違いは?

たくさん読む人って
例えば日本語で小説を読むとして
月に何冊読むと 「多読」?
(本にもよるけど 「火花」(152ページ)くらいの長さの本なら?)

1冊?・・ もちろん no 
2冊?・・・いーえいえ? 
3冊・・・・・・まーだまだ!! 
4冊・・・約週1冊ペース 多読かな?
5冊・・・よく読むわねぇって感じ? 多読?  
10冊? これだけ読めば 多読ですよね~
何冊読むと多読かしら?

英語だってそうですよね
あなたの読書を 「多読」にしてくださいね~

たくさん読んだとしても 
忘れていくものも多いです
その中から
①learned words = 知っている英語として残る英語
②Passive words = 聞いたり読んだりした時わかる単語
③active words 使えるようになる英語

3つの合計が具体的多読の成果かなぁ

そして

使える英語が増える = 話せることが広がる

よく英会話の能力は
器とその中身に例えられます
一部 文字が足りません!失敬
 
使える英語
知っている英語」を
 器に(頭に)ためて行きます
これがインプット
器がいっぱいになると 話せるようになる と説明されれます

この器の中身、年月で蒸発したり 時々こぼしたりして減ります
効率よくためられるといいですね

<おまけ>
まだクリスマスには時期尚早ですが
子供がサンタさんに書いたお手紙
お気に入り画像

Dear God,
Thank you for the baby brother 
but what I prayed for was 
a Puppy
(Pが大文字に見えるのは私の目のせい?)
そりゃあ そーだよね!

Happy Reading! 下の☐と↓
ポチッとお願いします。 にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 読んでいただき ありがとうございました。

0 件のコメント: