2013-12-26

nibble と“馬”と多読

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿 

と言えば 来年の干支ですね
クリスマスも終わったので 
ライブラリーで展示する本を
クリスマス本から入れ替えます
はて
馬の本って?・・・

私の大好きな本
Black Beauty by Anna Sewell
YL 5 / 57,348語(現在貸し出し中)
これは、小中学生には難し過ぎ

思い当たる棚を2~3探したら 結構ありました
”新年”を話題にしている本と "馬" の本
他にもブレーメンの音楽隊
"Town Musicians in Bremen"とかあります

で~は、上の画像から1つ紹介
”Nibbles” (左下)
Cambridge Storybooks
YL 0.5~0.6 / 387語

タイトル Nibbles って何?
この本は24ページですが 初めの16ページに
nibble
と言う単語は8回出てきます
多読3原則の一つに
「わからない単語は飛ばす」と
言うのがありますが
わからない単語を「ないもの」として
無視?!するのは ひとまず ストップ!
「どーゆー意味かなぁ~?」と
絵や前後の話から想像してくださいね
そして
お話と絵から意味を想像できるといいーな
ではまず、
この本の初めのページ(p2-3)を見てください
Max likes riding.  He likes riding Nibbles, but... 
Nibbles likes nibbling。
と書いてあります
タイトルのNibbles って Maxが乗っている馬の名前でした
まてよ!? もう1つの nibble

Nibbles likes nibbling.
飼っている馬のNibbles は nibbling が好きだって書いてあります
絵を見ると、リンゴ(?)をかじっています

ではもう1ページ 
Nibbles nibbles Max's ear. 
"Ouch" says Max.
このページの絵は まさに上の英文を表しています
名前以外で8回出てきますから
絵から意味を想像しやすいと思います

nibble ってどういう意味かなぁ~
この↑リンクは意味を少し考えてから
クリックして確認してね
「何かな~?」って考えた後に得られる答えは
何も思わ合わずに与えられる答えより 記憶に残りやすいですよ
脳が 「知りたい」と求めていますよね!

この単語 子育て中に良く使いました
Stop nibbling. Eat up quickly,dear!
ってね!

学生時代にも 長文に出てきていたんだろーか? 
日常ではよく使いますし、映画などでも聞きます
あ、この本↓ 受験用単語帳
英単語ターゲット1900 / 旺文社
この本には出ていません!
へぇ~ そーなんだぁー
待てよ
そーいえば私も

子どもに読み聞かせしなから習得したのかも!!
子どもたち、”様々”
毎日、毎晩、お出かけの時や 病院通いの時はもちろん
待ち時間がある時、いつでもチャンスがあれば
絵本を持ち歩いていました

楽しい思い出
 しかも有用な単語を自然な使い方で覚えられたと思いますよ

いつも同じことを書きますが よみきかせの時は
↑この 体の密着度!スバラシー
中学生になったら、親は良くても
こどもが近づいてきませんよ~(ToT)/~~~

読み聞かせによる「えいご体験」を
温かい、心地よいと記憶することは
素敵なことです!
いつも叱られて「勉強する」のとはちがいますよね!
子育て中の人は
こんな思い出を子どもたちと作っていけますように
多読で英語をやり直しの人も
子どもが育つように、焦らず、じっくり続けられますように

2013年 1年間 ありがとうございました
2014年も よろしくお願いします
いろんな絵本を紹介したり、
多読の工夫
子どもを誘う方法など
色々提案していくことができればと思います

みなさまの温かい年越しと
明日、あさってにつながる新品の新年を
迎えられますように

東北沖地震で被災した方々の新年がより暖かいものとなりますように

 Happy Reading! 下の☐と↓
ポチッとお願いします。 にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 読んでいただき ありがとうございました。

2013-12-19

多読で出会ったSnowball スノーボール

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿 
寒いで~す

今日は
snowball
 の話
snowball って
まさに これですね

何だか楽しくなりますね~
そして
これ! snowball fight っていいますよ
当たっても笑顔(^v^)

snowball と聞くと楽しい事を思いますが
 こんな文章では
And that's where our snowball picks up speed.
楽しくない事もあります

上の文は小説からの抜き出し文です
だから みなさんには話の前後がありません
意味を想像できませんね
すみません・・・

私は読みながら
snowball
転がるものだ
ふむふむ 転がれば
大きくなる
と理解しながら読みました

ちなみに our snowball は悪ふざけのジョークの事です
それがスピードを上げていけば
snowballは どんどん大きくなります
大変!

上の文は
Thirteen reasons why の53ページからの抜き出しです
YL5 くらい/62496語
あらすじ 
自殺してしまった高校生がカセットにメッセージを残しました
悲しい結果に至った理由を、それに関わった人たちに説明するのです
と聞くと おどろおどろしいですが 
決して恨み節では無かった と言う印象です
学生生活の日常の 些細なジョークが
思わぬ方向に動力を得て
結果的に誰かを
傷つけた・・・

悲しい結末の話です

snowball と言う単語は
複数の著書が同じ意味で使っています
決して珍しい表現ではないと思います

いまさら説明不要かもしれませんが・・・
snowball 
転がると どんどん大きくなりますね

日本語にも
" 雪だるま式に 増える
         とか 大きくなる " 
と、そっくりな表現があります

もう1例
And the snowball was a-rolling.(同書P41)
 
例えば 話やうわさ、事件が
「どんどん大きくなるんだな」
って思って読みます

英語では
 snowball effect と言う単語もありますよ
まさに 「雪だるま式」のことですね

うわさに尾びれがついていく時
心配しすぎで不安もどんどん膨らむ時
やらない宿題がどんどん増える時なんか
The work I have to do is starting to snowball!
どーやら よからぬものばかりが 増えるようです~
(@_@;)

もーす・ぐ・ クリスマス!!!
可愛いsnowman
日本のは2段が多いけど 西洋では3段もよく見ます
これは、増えてもいいよね!
一人で作れないから 誰と作ったのかなぁ?
冷たい雪で指が赤くなった?
上気してほっぺも赤くなった?
やっぱ 笑顔だったよね!

Happy Reading! 下の☐と ↓
 ポチッとお願いします。 にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 読んでいただき ありがとうございました。

2013-12-13

サンタのGasp!と多読で心温まろ~

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿

ごぶさたでした~<(_ _)>
サボってた? ぐぅー
レッスンではクリスマスの歌を歌っています
今年はリスニングの虫くい問題にして見ました
1つは
Santa clause is coming to town という曲です

この歌の原詞は、奥が深ーいんですよ
日本語で歌われている詞
♪さあ~
あなたからメリークリスマス♪
私からメリークリスマス♪

っなんて!(@_@;)
英語詞を しっかり訳してほしかったなぁ~
だってこの歌
子育て中にはクリスマスに関わらず 年中歌っていました
なかば「脅し」のように!
"Santa Claus Is Coming To Town"
オリジナル歌詞はこちら↑をクリック
(お利口にしてないとサンタさん見てるよ、って内容です)
↓こっちも歌詞つきにしました(You Tubeに飛部ことになりますz)
しかーし第1週目にGleeのメロディで紹介したら大不評!


翌週は ちゃーんとおこちゃま様メロディーに戻しましたとさ!
おなじみのメロディは あきただろうな・・・
もう高学年だからな・・・
と思ったけど
「おこちゃまにゃ、まだ早かったわね~(ToT)/~~~」

クリスマス絵本のご紹介
Harvey Slumfenburger's
Christmas Present 
YL1.9 / 1236語
タイトル1行目は サンタさんと もう一人の「主役」の名前です
名前 難しいでしょ
この本はCDがついていますよ
よかったぁ~
(YLが高めですが 絵だけでわかるかも

この「難しい名前」はお話に何度となく繰り返し出てきます
CDの朗読は「難しい名前」を 何とも こきみ良くリズミカルに
読んでくれます
ちょっと笑えてくるくらいのヘンテコな名前ですが、
その繰り返しは 耳に心地よ響きます

ところでお話の内容は
サンタさんが
gasp するところから始まります
絵にするとこんな風?
この単語、高校生の時に調べましたが・・・
ま、使えていませんでした
しかし
多読をするようになって
例えば
Her appearance made him gasp
とか 
He gasped at the sight of his dog,-
こんな形で出てくることが多く、あまりにも何度も出てくるので
覚えましたねぇ 
(リンクをクリックして意味を確認してね)

サンタさんがなぜGaspしたか

事件はイヴの夜、サンタさんが仕事を終え
ベッドに入る時におこります!
1つだけ 配り忘れてしまったプレゼントに気づくのです
そのプレゼントをもらうはずだった男の子は
遠い遠いお山のてっぺんに住んでいます
両親は貧しくてプレゼントを買えません
多分 クリスマスのプレゼントは
サンタさんからだけ・・・
だから
サンタさんは
もう一度 出かけます
でも 体調不良のトナカイを
今から あてにするわけにはいきません
サンタさんは 一人で自分の足で出掛けますよ!
行く道にはいろんな困難があります、色々イロイロ!

でもね 多くの人に助けられ最後に心温まるぅ~
そうです
男の子の気持ちを想像して、心がほかほかぁ~っと

もう1冊
The Little Reindeer 
YL1.2/ 767語
サンタさんのプレゼント工場で その年
サンタのトナカイ(空を飛べるトナカイ!)の子がまぎれ込みます
あっ!

間違ってプレゼントとして包まれてしまいました
"トナカイの子"は、ある少年に届けられます
さ~どーなるんでしょう
プレゼントをもらった少年と、サンタのトナカイの子
2人の成長
1年後 ソリをひけるほど大きく育った"トナカイの子"

この話の舞台は大都会です!
意外でしょ。
どこでどうやってトナカイを育てたのでしょう?
けして子供だましの背景ではありません
高層ビルが並ぶ街の夜景も
少年と空を飛べる "トナカイの子"の 心の交流に一役買います
描写する絵も素晴らしいです
 きっと You will  gasp at 絵の素晴らしさ
だと思いますよ (*^_^*)

寒い季節の チアフルなお話です
洋書多読で 心も温まりますように

Happy Reading! 下の☐と↓
 ポチッとお願いします。 にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 読んでいただき ありがとうございました。

2013-12-04

絵のちからと多読+クリスマス

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿 

まずは、教室のデコレーション!
一番上手に撮ったつもりでこの程度
でも来てくれる人や子どもは
"わぁ~"
と言ってくれました。

 
もともと
ポスターや 案内がいっぱいの壁です
ところせましと 重ねました。

ところで 下の3つ文章

Tom is a good boy.

He goes to school.

I like to play tennis.

簡単ですか?

じゃ次は コミック の表紙です

タイトル読めますか?
え?タイトルわかりました?
なぜ??
次のは?
読めます?

え? これ あ~ぁぁぁ 
なんか、わかりそうじゃありません?
よーく絵をみると
数字の1があるし 
お誕生日のケーキにろうそく1本


これもわかりそう?
この本は 有名なDr.Seussの本だから
原題をご存じの方は
poisson ってのが サカナ かな?と
わかってしまいますね
でも
 絵の力ってすごいですね

わからない単語も絵やCDがあれば
辞書なしで わかっちゃう!

英語は他の外国語より
 もう少しなじみのある言葉だから
CDがついていれば想像しやすい!
絵の力を借りて
「へ~そうやって言うんだ」 と思えるといいですね

This is an otter.
あ~これは otter っていうのかぁ
「ぬぬ、日本語名は?」
Mouse jumps in a puddle.
あ、puddle って 水たまりの事?
なんてね

さて

最近 自分の「お楽しみ読み」に加えて
久しぶりに “読書を研究している本”を読み始めました
これはホントにちびちびと読みます

この本の初めに
読む効果は「読む人の目的(意識)」によって差が出る!
書いてあります
ま、あったりまえー!
ですが・・・

それで この話をする前に
(上級の)在室生に
                オホン!!
君たちが読む目的は
「楽しいこと」だけ?
                フムフム・・・
「成績や受験のため?」
もでしょ?と聞くと

うんうん
 
 みな うなづきます 
じゃー
「雑誌みたいにストーリーを追うだけの読み方と
“あとで単語のテストがある!
とか
あらすじの質問がある”
と意識して読むときとは
読みかたが違う?」

うんうん ちが~うー!
と言う返事

じゃ、私はテストしないけど、
そんな気持ちで読んだ方が記憶に残るよね
「楽しむ」と同時に最大限ゲット!ね
(本には そんな事が書いてありました・・・)
このアドヴァイスは 高校生と英検1級を目指している成人さんにしました・・・
(本の受け売りで恐縮)

実は 私はいつも それを意識して読んでいます。
あ、ここから自慢

10月にHatchet by Gary Paulsenを読んで
もともとネイチャー物が好きだったので どんどんはまり
読んだ読んだ!
YL4~5 /1冊2万~5万語前後です
今読んでいる本、あと30ページほどで
2013年度 300万語突破!
3,024,953語!
同じテーマの本をよむ+同じ作家の本を読む
これで繰り返される表現の癖に気付きます。
1冊だと2~5回出てくる特徴的な単語や表現
それでは記憶に残りませんが
10冊読めば20~50回 出会います
さすがに癖にも気付くし、記憶に残り始める・・・
(↑その程度)
掃除をしていませ~ん!(@_@;)

 Happy Reading! 下の☐と↓ 
ポチッとお願いします。 にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 読んでいただき ありがとうございました。