2013-09-30

「好きになる」の“なる”ってどういうの?

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿 



まず、こんな本のご紹介
中身 1ページ

目の部分は 豆だそうす
こんな表情の横に 感情を表す単語がついています 
sad, nervous, excited, proud
顔の表情を表す背景がある場合もあります
だから
意味を調べなくても わかっちゃいますよ

この 食べ物 たちの表情!
子どもでなくても、思わず引き込まれますね

1ページずつ、顔を近づけて眺めたくなるでしょ
ついでに、
cheer you up とか don't belong
こんな表現も おぼえられちゃう!

他にも こんな本



で、ここで
・・・ 投稿のタイトルにもどって
「好きになる」の“なる”って 英語でどういうの?
あ、この「好き」は 必ずしも 恋愛の意味ではなくてね!
ちなみに
「恋をする」という意味での「好きになる」は
fall in love 
とか言いますね
知っている人も多いと思います!

私が 今日話題にしたいのは
例えば
昔はトマトを嫌いだったけど 今「好きになった」
っていう “なる”


でも、 「トマト、だんだん好きになってきたぁ」

“なる”
どういうの?
私が まだ若かった頃
これ、悩みでした
調べようにも 見出し語がわからなかったのです

ALC 英辞朗で
「なる」 はこんな風 (←クリックしてね)

今、英語が流暢にはなせて この答えを1つ以上言える人
その表現はどのくらいの英語力の時に、
どうやって覚えられたのでしょー
??
私は 結局 映画だったか、本だったか記憶があいまいです
俗に言う「教科書」ではありませんでした
(本に出ていたのに私が学べなかっただけ?)

で、この「好きになる」を 私は
I came to like tomates 
(↑ぜひ クリックを!)
と言います
どーでしょー?
I didn't like tomatoes before but now I do. 
これも いいと思いますが・・・

話かわって
両親は普通の日本人でも 
「毎日1日も 欠かさず洋書絵本の読み聞かせした」
この成功例を聞くのは珍しくありません

 この読み聞かせの時間
親子の体はくっついていて
愛情を育める 温かい時間です
子どもには素敵なプレゼント(英語とお話)、
親には何にも代えがたい
「小さかった、かわいかったわが子との思いで」 
いいことばっかりですよね


 Happy Reading! 下の☐と→ ポチッとお願いします。 にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 読んでいただき ありがとうございました。

2013-09-12

やさしい洋書多読からペーパーバックへ!

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿
この話、ご存知ですか?

Goldilocks and the Three Bears
私の教室には出版社が違う同タイトルの本が数冊あります
そーです!
英語圏の子どもたちには
良く知られている話です
きっと日本の
「かぐや姫」
とかのレベルじゃないかな?

一昨年(?) ディズニーが作った映画
Rapunzel
このお話も英語圏では有名ですが、
日本ではあまり紹介されていなかったお話

今日のブログタイトルは
「やさしい多読からペーパーバクへ!」です
というのは
先日読んでいた本に こんな文章を見つけました。
本は
(SSSの書評をつけました。クリックしてください。小学生の気持ちに戻って読めた!)
YL6.2 / 30,660語
英文はちょっと難しいのですが・・・
(ご勘弁!見てほしいのは太字のところ)
They proved to be as fussy in their selection as Goldilocks
This group was too old
that group, too young
this, too small
that, all girls.
来たー!
Goldilocksのように、詮索が細かい!と言っているのです
これは元のお話を知っていれば、よ~く分かる
上の本文は
”This groupは 年をとり過ぎ
とか
That groupは 若すぎ” 
とか
Goldilocksのお話そっくりの 話の流れです

This chair is too hard.
This chair is too soft.
固すぎるわ
やわらかすぎるわ
とね!

そして最後に
「ちょうどいいわ!」
という表現まであります

ちょうどいい」って!?
ALCのオンライン辞書 英辞郎でひいてみても
この絵本のようにピタッとでてきません
絵本では
This chair is just right.
と言っていますね
あ~
子供に絵本を読んでいて良かった・・・
この話 実は30才過ぎてから知った・・・
今、知っているからこそ、YL6.2の本の理解も深まるというモノ!!

ついでにこの絵本、現在完了形の宝庫!
現在完了進行形と現在完了形の「完了」

むかし こんな説明で
「頭がぼぎゃんとなる」と言った生徒がいました
笑えたけど、気持ちは伝わった!

これは中3で習います。なかなかとらえにくいです
でも
お話の中からだと とてもよくわかる!
中3まで待って しかめっ面して学んで、
なおかつ「わかったようなわからないような・・・
 になり 
なんとか訳せるけど、自分から使えない英語

そんな英語じゃなくて、生きた英語!
良く分かるから 得意顔になれる英語
楽しく身につけよー!
ただし、根気は必要!だよ~~ん
英語をわかるって、今の日本の生活の中、気分いいよ!
(そんな見栄張りな理由で続けた私の英語でしたが・・・多読なしで、つらかった・・・)
今は 
Happy Reading! 
下の☐にポチッとお願いします。 読んでいただき ありがとうございました。

2013-09-01

多読から知る「へーそなんだぁ」の英語文化

ブログ訪問ありがとうございます (^o^)丿 
先週から Fancy Nancy シリーズがやけに気に入り
さらに数冊 Amazonでポチっと!
Fancy Nancy; Splendid Speller
YL 0.6 / 499語

この本のある1ページ
Nancyの スペルテストの結果です
あら!間違いばかりと思われましたか?
これは英語圏の人の採点マークのしかたです
日本とはマルペケのつけ方が違います
文化の違い の例として
何度かテレビでも紹介されたのを
見たことがあります

ご存知の方も多いかな
このマークを見ると 日本人は
あ、間違った!
と思っちゃう
でもNancyは 優秀な子です
間違いは1問だけ! 
✓は ○の意味です

もう1ページ紹介
I don't mean to brag
but I am a splendid speller
s-p-l-e-n-d-i-d
(splendid is even better than great)
と書いてあります
説明が とてもわかりやすい

ちなみに 私はつづりを覚え間違いしていました
splendi
 i を e でつづってしまいます
パソコンがチャーンと教えてくれるので
たすかりましたぁ

このブログのトップの緑の木々の写真のところに
多読3原則が書いてあります
この夏の多読学会で
指導する時の3原則について話し合われました
今までは
1.辞書はひかない       
(これは発表された当時ショッキングなほどでした)
2.わからないところは飛ばす
3.飽きたら止める       
でしたが
こんな風に変わりました

1.英語のまま理解する 
2. 理解度7~9割で読む 
  (これはKrashenの習得原則にぴったり)

3.自分に合った本を読む


私のライブラリーの生徒には
「よ~~くわかるレベルの本を選んでね」とつたえます
がんばりたい子ほど背伸びをしがち
指導者は 
一人一人のレベルを見極めることが大切
と言われています
頭の中を覗けないので なかなか難しー(@_@;)

9月になりましたね
涼しい風を感じたいです
 ステキな読書の秋が始まりますように

 Happy Reading! 
下の☐ ポチッとお願いします。 
読んでいただき ありがとうございました。